こども環境フォーラム ブログ

こども環境フォーラムは、将来を担うこどもたちが、率先してこれからの環境問題に取り組み、次世代に引き継がれるよう、継続的な環境保全活動をサポートすることを目的に設立された社団法人です。

11月16日 親子農業体験【脱穀の会】を開催いたしました

11月16日(日)ポカポカ陽気の中、
「親子農業体験 【脱穀の会】 」を開催いたしました。

①冬野菜の間引き・雑草引き 
9月末に植えた 人参 ・ 大根 ・ 小カブ が、スクスクと生長しています!

小カブがたくさんできていました。



大根の葉にてんとう虫がいて、子どもたちは大はしゃぎでした!



さらに生長をうながすため、間引きをしました。
間引いたカワイイ人参は、水洗いしてそのまま食べてみました。
とっても甘くて、子どもたちも残さず食べていました
(小カブと大根はお土産にお持ち帰りいただきました。)


②玉ねぎの植え付け 

1畝(うね)に3列の線を引き、その線に沿って植え付けをいたしました。


たっぷりとお水をあげました。
春に収穫できるのが、楽しみですね!


③もち米の脱穀 

脱穀機まで、稲をリレーのように送りながら運びました。


脱穀された稲わらも、運びました。


たくさんのもち米が脱穀できました。


脱穀作業後、機械に乗らせてもらいました。

こどもの感想
いねからお米になるのが、あんなに大変だと思わなかった。
機械まで運ぶだけでも大変だった。
これからは、作ってくれている人のことを思い出して 大切に食べます。

保護者様の感想
稲木干しの際に、ご指導いただいた分量で束を作らないと、 運びにくく脱穀しづらかったです。
束の大きさを揃えたり、「ひと手間を惜しまない」ことが 後の作業を楽にするのだと学びました。


④稲わらでリース作り 

稲わらを扱いやすくするために、水で濡らして木槌でたたきました。


編む作業は、大人でもかなり難しいものでした


農園のハーブ、枝や木の実を利用して、飾りつけをしました
飾りを変えると、お正月にも使えますね!!


いよいよ次回は、もち米作りの集大成ともいえる「餅つき」です!!
自分たちで育てたお餅を味わえるのが、待ち遠しいですね

yamaguchi